平川理恵の夫や子供って?文春でスクープされた不祥事とは?

平川理恵の夫や子供って?文春でスクープされた不祥事とは?

平川理恵の経歴とは?

平川理恵さんは教育者・行政官・実業家
として活躍をしている方です。

 

平川理恵さんは1968年生まれで、京都府
京都市出身です。

 

1991年3月同志社大学文学部文化学科
国文学専攻を卒業しています。

 

その後、リクルートに就職をして「B-ing」
「とらばーゆ」の営業を担当しました。

 

1997年に同社の派遣留学生として南カリフォ
ルニア大学大学院へ留学をしています。

 

1998年経営学修士を取得。

1999年オーダーメイドの留学プランを紹介
するリュ学図書館を東京都目黒区自由が丘
に設立をしています。

 

2009年には事業売却をしています。

横浜市が民間人校長を公募するとこれに
応募をしています。

 

100名以上の応募者から、平川理恵さんを
含む4名が採用されました。

 

2010年に全国で女性初の公立中学校民間人
校長として「横浜市立市ヶ尾中学校に着任
をしています。

 

2015年に「横浜市立中川西中学校」校長に
就任をしています。

 

2016年4月に学校運営協議会と特別支援
教室を設立しました。

同校の不登校生徒は2016年3月末の約30名
から、2017年1月に7名まで減少をして
います。

 

2018年4月に広島県教育委員会教育長に
就任をしています。

 

2019年4月には広島県下の5つの小学校・
6つの中学校に、不登校の子供の支援と
不登校の未然帽子などを目的とする
「スペシャルサポートルーム」を設置して
います。

 

2021年に広島県教委は不登校支援センター
を新設。
「イラスト部」など、学校の枠を超えた
「オンライン部活」も始めています。

 

2022年3月平川理恵さんの取り組みを紹介
する一般書籍「子どもが面白がる学校を創る
ー平川理恵・広島県教育長の公立校改革」
が刊行されました。

平川理恵の夫や子供って?

平川理恵さんは学生の頃から優秀で就職
をしてからも順調にキャリアを積み上げている
方ですが・・・

結婚をした夫や子供の存在はどうなのでしょう?

 

平川理恵さんは過去のインタビューで娘さん
に言われた言葉として次のようなことを話し
ています。
「私はママとジイジとバアバと一緒にいたい!
一家はひとつ!」と・・・・

 

娘さんがママとジイジとバアバとはいって
いますが・・・パパとは言っている様子が
ないところを見ると・・・シングルマザーで
子育てをしていると思われます。

 

実際に結婚のことなどは語っていませんが
未婚で子供さんを産んだのか、それとも
結婚をして子供さんを授かったのですが
離婚をしたのかは公開されていないようですね。

 

平川理恵さんは2003年に長女を出産
しているそうです。

 

子供さんは12歳のときに単身でマレーシア
留学の経験があるそうです。

 

娘さんが望んで行った留学のようで
「都内で行きたい学校がなかった」
「自由でさまざまな人種の生徒がいる学校
に通いたい」という思いがあったようです。

仕事都合で平川理恵さんは一緒に行くこと
ができなかったのですが、子供さんは
「別にママは来なくてもいいから、お金だけ
送ってほしい。」と言ったそうです。

 

この時の娘さんの気持ちがどうなのかは
誰にもわからないことですが・・・

 

子供を産んで女性が世の中で活躍すると
いうのは本当に難しいと感じます。

平川理恵の文春でスクープされた不祥事とは?

平川理恵さんは過去にもNHKなどで特集
をされてきた女性ですが・・・・

 

2022年2月に官製談合疑惑が文春で報じられて
います。

 

官製談合とは?
「入札談合等関与行為の排除及び防止ならびに
職員による入札等の公正を害すべき行為」

 

京都市のNPO法人の「パンゲア」と平川理恵
さんが入札金額を流していたりと密な関係が
疑われました。

 

平川理恵さんが教育長になるまでは「パンゲア」
への発注はゼロだったにもかかわらず、同年度
までに少なくとも計6件にもなっています。

 

パンゲアの代表の森さんと平川さんが直接
連絡を取り合う仲で、平川理恵さんの娘さん
をパンゲアの事業であるサマースクールに
参加させるなどの家族ぐるみの付き合いが
あったようです。

 

2022年12月6日に県教育委員会はパンゲア
に委託事業2件を発注した際に官製談合防止法
や地方自治法違反があったとしています。

 

平川理恵さんの直接的な関与は認められ
ませんでしたが、同日に開かれた記者会見
では平川理恵さんは
「大変重く受け止めている。県民のみなさま
に多大な心配と迷惑をおかけし、深くおわび
をする」と陳謝しています。